
下関へ。初めて見下ろした関門海峡。
九州の北端(福岡県北九州市)と本州西端(山口県下関市)を結ぶ関門海峡。いつもは橋の上から海を眺めていましたが、今回は観覧車の上から、青く広がる海峡を見...
九州の北端(福岡県北九州市)と本州西端(山口県下関市)を結ぶ関門海峡。いつもは橋の上から海を眺めていましたが、今回は観覧車の上から、青く広がる海峡を見...
藤の花農園に着いたら、まず目に飛び込んできたのは――こいのぼりを背に、農作業スタイルの方々がにこやかに手を振る光景「わ〜地域の皆さんが迎えてくれてるん...
桜の開花宣言が出たと思ったら、あっという間に「満開です!」のお知らせが。早っ!しかも今日はちょうどお休み。これはもう行くしかないでしょ!Ἴ...
桜や木蓮が散りはじめ、花吹雪や花びらの絨毯がまた違った美しさを見せてくれています。今日も穏やかな春日和。そんな中、次の季節の主役へとバトンが渡されたよ...
春を満喫してきました〜。もう、ここに寝泊まりしたいくらいの心地よさでなんなら草取りでもしながら過ごしたい…そんな気分になるほど、すっかり癒やされてきま...
思った通りの大渋滞に巻き込まれたゴールデンウィーク。これはもうダメだ〜!と潔く予定変更。逆方向にハンドルを切ったのは、ナイス判断!本当はチューリップを...
今日はなんと最高気温25度!初夏じゃないですか、これって!ついこの間まで寒くてコート着てたのに、一気に季節が変わってびっくりです。そんな気持ちのいい日...
秋刀魚のような長い魚をのせる皿がなかった。撮影するにはやはり長い皿が欲しい。秋刀魚を引き立てるための長皿を求めて窯元へ車を走らせた。やはり思った通りに...
燃えるような紅葉の中、料理に合う器を探しに行きました。そこで、ずっと欲しかった大きな皿を見つけることができました。この器は、料理の美味しさを何倍にも引...
梅雨明け前、朝から34℃の暑さの中、食器探しの旅が始まりました。Arita Sera(アリタセラ)の店舗を巡る中、思いがけない素敵なものに出会います。...
防府天満宮の梅が満開!今年も見事なしだれ梅が、やさしく美しく迎えてくれました。梅の香りに包まれながら、華やかに咲き誇る梅の花にようやく会えました。思わ...
関門海峡大橋は、山口県下関市と北九州市門司区を結ぶ全長1,068mの雄大な吊り橋です。目の前に広がる海は、ブルーと一言では言い表せない深みのある色。濃...
燃えるような紅葉の中、料理に合う器を探しに行きました。そこで、ずっと欲しかった大きな皿を見つけることができました。この器は、料理の美味しさを何倍にも引...
秋刀魚のような長い魚をのせる皿がなかった。撮影するにはやはり長い皿が欲しい。秋刀魚を引き立てるための長皿を求めて窯元へ車を走らせた。やはり思った通りに...
そこには、「小鹿田焼の里」の広がりがありました。この場所は国の重要文化的景観にも選定されており、美しい景観を誇ります。一度はぜひ訪れてみてください。小...
こんな日はキッチンへ。山盛りの完熟トマトを信じられないほどのお値段でゲットしました!さっそく大好きなトマトソースを作ります。そう、私はトマトソースが大...
梅雨明け前、朝から34℃の暑さの中、食器探しの旅が始まりました。Arita Sera(アリタセラ)の店舗を巡る中、思いがけない素敵なものに出会います。...
何年か前に干し柿に挑戦した。というほど大袈裟なものではないが、その干されている姿が好きだ。食べるよりも吊るされた干し柿の風景に幸せを感じる。風に揺れる...
角煮の脂抜きと柔らかさを出すために「おから」を使い、余ったおからはお揚げや野菜と煮物にしました。ニンニクの茎がアクセントになり、美味しく仕上がったもの...
昨日の初雪で触発された?という訳ではないのですが、出かけました!着いたぞ〜零下7度の地に。車から降りるときから滑らないように足に力が入り、ついでに手に...
関門海峡大橋は、山口県下関市と北九州市門司区を結ぶ全長1,068mの雄大な吊り橋です。目の前に広がる海は、ブルーと一言では言い表せない深みのある色。濃...
朝から冷たい風が吹きつけ、気づけばすっかり冬の空気。秋を飛び越えて一気に冬になったような今日この頃ですが、そんな中、遅れてきた紅葉を見ることができまし...
というほど大袈裟なものではないのですが、今日は、今まで食べたことがないタコのアラビアータと豚バラのボロネーゼをランチに選んでみました。期待に胸を膨らま...
桜の開花宣言が出たと思ったら、あっという間に「満開です!」のお知らせが。早っ!しかも今日はちょうどお休み。これはもう行くしかないでしょ!Ἴ...